2016年8月 1日 (月)

臺民で納涼酒の会

7月30日土用の丑の日に臺民 (七賢)で”納涼酒の会”が開催されました。


酒の会はほぼ隔月に開催されていますが、新月を目当てに山荘に来るタイミングと合わないので久しぶりの参加でした。


七賢の古い酒蔵を改造した素朴な外観のお店です。


先ずは前菜とメニューです。


例によって一人1本(4合瓶)のお酒が出されますが、今回は限定品の”風凛美山・純米おりがらみ”でした。




メインの料理は甲斐サーモンのお刺身と、土用の丑の日に因んで鰻の蒲焼きでした。

甘口の飲み易いお酒と数々の美味しい料理に誘われて、結局終わってみれば4合瓶が空になっていました。

2016年7月28日 (木)

CoCoが天国に召されました

22日に次女から、CoCoの具合が良くないので動物病院へ連れて行ったらレントゲン写真で重度の肺炎と診断されて入院した、と連絡がありました。


CoCoはケージに入れられて点滴と酸素吸入の治療を受けましたが。。。


深夜になって病院からCoCoが死亡したとの連絡があって次女が遺体を引き取ってきました。入院して1日も経たない間に容体が急速に悪くなって、医師も過去に経験が無いと首をかしげるほどの急な死でした。
冷たくなって横たわるCoCoは生前と同じ様に穏やかな顔をしていて、呼べばムックリ起き上がりそうに思えて辛かったです。

ペットの葬儀については飼い主によって様々な考え方がありますが、CoCoに関しては個別に火葬して家族で骨あげして骨壺に納めることに決めて業者に連絡しました。




長女一家の4人を含めて家族7人で最後の別れの焼香をしてから荼毘に付しました。1時間後にCoCoは骨になって帰ってきましたが、また家族皆んなで骨を拾って骨壺に納めました。




ペットに宗教的なお祀りは不要なので、ペット霊園には預けずに今まで通り次女宅で一緒に過ごさせることにしました。この方がCoCoも寂しくないと思いますから。

生後1ヶ月で我が家の一員になってから13年近くを精一杯愛し、可愛がったのでCoCoには幸せな生涯を送らせることができたと思います。あまりにも急な旅立ちだったので未だ信じられませんが、今はただCoCoの冥福を静かに祈ることしかできません。

CoCoくん、今までありがとう❣️
一足先に小惑星”mochizuki”へ行ってジジが行くのを待っててね。合掌

2016年7月 4日 (月)

孫の引退試合

孫の悟くんは中学3年生。小学生の時は少林寺拳法を習っていて初段を持っています。中学に進学してからは野球部で中心選手として頑張ってきました。しかし3年になると進学準備のために引退する決まりになっています。


7月2日は3年生部員の引退試合がありました。ジジは観に行けなかったのですが娘から写真と試合結果を知らせてきたのでブログに載せておきます。

試合は延長10回まで1対1の大接戦で、エースで4番の悟くんは先発して最後まで一人で投げ抜き、打っては4打数3安打(全部長打)の大活躍だったそうです。中学生の試合は原則7回で終了ですが同点で9回まで延長されました。
それでも勝敗が決しなかったので10回は無死満塁から特別ルールで続行することになり、10回裏に1点を入れられて残念ながら”1対2x”でサヨナラ負けになりました。

勝負だから勝つに越したことはないのですが、負けても精一杯頑張ったことは中学時代の忘れ難い思い出になったと思います。これからは心機一転して進学準備に励んでくださいね‼︎

2016年6月23日 (木)

初めての作陶体験

市の広報誌に載っていた夕焼け小焼けの里で行われる作陶体験の案内を見て申し込みました。前々から興味を持っていて一度は体験したいと思っていました。




隣りの昭島市に陶房を構える講師の指導で作り易い”うどん用の丼”を作ることに決めました。先ずは1Kgの粘土を手びねりで大体の形にします。


次に手回しロクロの中央に載せ、左手で回しながら水で湿らせた右手の指先で慎重に形と厚みを整えます。
講師の手を借りて修正を繰り返しながら何とか丼らしい形が出来上がりました。


ドライヤーで形が崩れない程度に乾かしてから裏返して高台を作ります。講師が高台の罫書きをしてから削り取り作業の手順を見せてくれます。その手順通りに専用道具で底を削って高台を作り出しますが削り過ぎて底が破れないかヒヤヒヤしながら作業しました。


作業開始から2時間掛かって取りあえずロクロ作業は完了しました。何とか丼らしく見える処女作ですが、講師の先生から初めてとは思えないほどの出来栄えと褒めらました。もちろんお世辞でしょうが悪い気はしません。


十分乾燥させてから窯焼きします。作陶体験では一般的に手軽な電気窯で焼きますが、今回は登り窯で焼いてもらえることになりました。
夕焼け小焼けの里にある登り窯は小ぶりですか全長10mで4段の本格的な登り窯です。

窯焚きは大量の薪を4日間休み無く焚き続ける必要があるので1年に2〜3度しかできません。是非窯焼きも見てみたいものです。
次の予定は11〜12月になりそうなので焼き上がりの完成品を受け取るのは年明けです。ヤキモキしながら半年間待つのも楽しみのうちと思うことにします。

2016年6月20日 (月)

雅子さんとの食事会

コスタリカつながりの吉川雅子さんとは毎年一回今頃の時期に会って会食するのが恒例になっていて、自分では”七夕デート”と呼んでいます。


今年は6月18日に豆腐会席料理を全国展開している「梅の花 町田店」で会食しました。住宅街にありながら落ち着いた佇まいが気に入っていて4年ぶりにこの店を選びました。


年齢は親子ほど違いますが、こうして毎年会っていると一年毎に大人の女性として成長していく彼女を見るのが楽しみです。先ずは再会を祝して乾杯です。




料理は梅の花グループ40周年の特別懐石”はなやぎ”。豆腐, 湯葉. ズワイガニなどを使った全14のメニューを堪能しながら四方山話しに花が咲きました。料理の写真はHPから転載しました。


あまりお酒を飲まない雅子さんが竹筒の冷酒に珍しいからとトライしてくれました。熱燗のカッポ酒, 山女魚の骨酒, イカ徳利の話をしたら興味を持った様子で先が楽しみです。

近々引っ越すそうなので、落ち着いたら湘南の居酒屋で引っ越し祝いをする約束をして今回はお別れしました。

2016年6月16日 (木)

リニア見学センター

帰る前に大月にあるリニアモーターカーの実験線と走行テストが見られる見学センターを訪れました。


センター1階には数年前に当時の世界最速記録の時速500Kmを達成した実物車両が展示されています。


訪問記念撮影コーナー

車両内部の座席(半分だけ)配列

この日は幸運にも試験走行が行われていて4回も見ることができました。






走行位置を示すディスプレイ

実は体験試乗会に過去4回申し込んで全て落選しました。今5回目の申し込み中ですが当選すれば嬉しいですね。

74歳の誕生日は豪勢に

6月13日は74歳の誕生日。某社から誕生月限定の宿泊招待券を貰ったので大泉からの帰りに泊まって美味しい会席料理と温泉を満喫してきました。




部屋は9階にある10畳の和室に5畳の次の間付きで一人には十分過ぎる広さでした。無料招待なので笛吹川に面した部屋でなかったけど贅沢は言えませんね。


お造り

焼き物と煮物

豆乳しゃぶしゃぶ

えんどう豆の炊込み釜飯
会席料理なので全部は載せられないのが残念です。七賢の生酒と共に味わいました。


記念写真も撮って貰ってご機嫌です。こんな誕生日は最初で最後でしょうね。

2016年6月11日 (土)

念願の水信玄餅をゲット

大人気の水信玄餅を食べに金精軒韮崎店まで出かけました。6月から9月までの土曜と日曜限定、しかも数量限定なので去年は食べ損ねて悔しい思いをしました。


開店30分前に着いたら既に40人ほどの行列ができていてビックリしました。開店後にレジで代金を払って外で待っていると店員さんが順番に持ってきてくれます。大勢のお客さんに行き渡るよう一人1個に制限されています。


水信玄餅は経木の器に入れて出されますが、原料は水で餅自体は味が無いので黒蜜ときな粉を一緒にまぶして食べます。口直しの冷たい緑茶が付いてきます。


水信玄餅は北杜市の美味しい天然水をギリギリ少量のゼラチンで固めただけです。プルンプルンしていて少しの衝撃でも崩れそうです。また30分ほどで形が崩れてしまうので持ち帰りはできません。
食べるにはかなりの努力が必要です(^^)

2016年6月 5日 (日)

草原でワインを満喫

清里のオーベルジュ脇の牧草地で「草原ワインランチパーティー2016が開催されました。




山梨県内のワイナリー数社とプチホテル数社が自慢のワインや料理を販売して地元の別荘族や観光客と共に味わうイベントです。






顔馴染みの岩田さんご夫妻や彼らのお友達と7人でテーブルを占有してワインと料理を楽しみました。




空けたボトルは赤2本, 白3本。
雨上がりの爽やかな空気を感じながら山梨ワインと美味しい料理を満喫することができました。

2016年5月21日 (土)

アルパ奏者の倉品真希子さん

数年前から応援しているアルパ奏者の倉品真希子さんのコンサートを聴きに行きました。






コスタリカから帰国して最初に行ったのが彼女のコンサートで、アルパから流れる聴き慣れた南米のフォルクローレ(民族音楽)の音色に魅力されました。以来北杜市でのコンサートは欠かさず聴きに行っています。




今回のコンサート会場は山荘から数分の所にあるドッグランカフェ・フルール。数年前に開業した時から気になっていましたが今回初めて訪れました。

より以前の記事一覧